あの日、あの時、あのクルマ

ちょっと前までまちなかで見かけたあのクルマ。そういえば最近見なくなったあのクルマ。ヒトとクルマの織り成す、日常の風景を記録していきます。

1990~1994年

ボンゴトラック,マツダ@静岡金谷

2020年4月30日、ボンゴバン&トラックの生産終了が報じられた。 ブローニイバンは一足早く2010年に消えているので、純マツダのボンゴが消滅することになる。 ここ静岡でも山間に連なる茶畑へ通じる道路は道幅が狭いことが多い。 そんな地域では5ナンバーサイ…

ユーノスロードスター,マツダ@東京本郷

東京大学には赤い煉瓦が用いられた建物が2棟だけ存在する。 工学部2号館と写真の安田講堂である。 震災以前に建設が始まった棟のみ赤い煉瓦が用いられている。 90年以上が経過し、むしろ震災後に建設された茶色煉瓦の棟以上の存在感を放つ。 安田講堂の前に…

ホンダ,アコード@台湾高雄

台湾で比較的派手な黄色いクルマを見かけたら、 それは大体タクシーだ。 写真は高雄市で撮影した、アコード(日本でいうとこのUSアコード)の写真。 この個体の話ではないが、台湾ではタクシーにも関わらず、 リアウィングやリップスポイラーを装着したクルマ…

ランチア,デルタ@四条烏丸

京町家にひっそり佇むのはランチア・デルタ・インテグラーレ。 間口の狭い京町家に幅広のデルタは不釣合いかも知れない。 しかし水平を基調としたデルタのスタイリングが、 直線的な町家の開口と見事に融合し、首尾よく調和しているのである。 ここにいる限…